
最近よく耳にする「サブスクリプション」ですが、一体どんな仕組みなのでしょうか。
「iPhoneでも使えるの?」「iPhoneのサブスクリプション購入履歴を見たい」
「iPhone本体のサブスクリプションってある?」
今回はそんな疑問を解決!サブスクリプション自体の説明からiPhoneのサブスクリプション管理方法まで、画像とともにわかりやすく説明します。
iPhoneのサブスクリプションとは?
サブスクリプションは、定額を払うことで「一定期間、サービスや商品の利用権」を得られる方式のことです。定額制サービスと呼ばれることもあります。
実際の例で考えてみましょう!
とある映画を見たいときに……
購入:Blu-rayやDVDを買う。購入したものはずっと手元に残る。
レンタル:レンタルサービスで借りる。返却期間内に返す必要がある。
サブスクリプション:一定料金を払うことで提供されている映画すべてが見放題になる。解約をしなければ、配信中は何度も見ることが可能。
購入やレンタルは、基本的に1回ごと料金がかかります。買えば買うほど、借りれば借りるほど料金も高くなりますね。サブスクリプションの場合は、定額を支払えば契約期間内に複数回利用しても料金は上がりません。
サブスクリプションのメリット
- 定額でコスパよし!
- 気軽にお試しできる
サブスクリプションのメリットは、定額、これにつきます。いくら映画や音楽が好きでも、好きなものを好きなだけ購入し続けるのはむずかしいです。しかしサブスクリプションであれば、一定額で好きなだけ映画や音楽が楽しめます。
また、気軽に試せるのもメリットです。映画を購入・レンタルした後に「失敗だった」と言っても料金は戻ってきません。サブスクリプションの場合、試しに視聴して「イマイチ」と思ったら、別の映画に切り替えればいいだけです。失敗したことで受けるダメージが最小限で済みます。
サブスクリプションのデメリット
- 使用しなくても料金がかかる
- 解約後は何も残らない
映画配信のサブスクリプションを契約中、忙しくて1本も見られなかった月があるとしましょう。こんな場合でも、サブスクリプションは料金がかかります。実際にサービスを利用しなくても、サービスを利用する権利は購入済みというわけですね。
また、解約してしまうと当然サービスは利用できなくなります。解約=利用権を手放すことですから、仕方がありません。
サブスクリプションはこんな人にオススメ
- サービスをたくさん利用する人
- 好み以外のものもリサーチしたい人
サブスクリプションのメリットで「コスパがいい」と紹介しましたが、それはたくさんサービスを利用したときに限られます。利用すれば利用するほど、利用権をフルに活用していることになりますからね。反対に、あまり利用しないのであれば、結局買いきり(購入)の方がオトクです。
音楽や映画のサブスクリプションには、膨大なコンテンツが用意されています。「自分の趣味以外の音楽や映画にも触れてみたいな!」という人は、サブスクリプションが向いていますね。自分の好みの映像や音楽を楽しみつつ、いろいろなジャンルをつまみ食いできます。
サブスクリプションの履歴をiPhoneでチェック
うまく使えばかなり便利なサブスクリプションですが、使わなくなると一転、金食い虫です。
「もしかしたらわからない内にサブスクリプションを購入しているかも?」
「解約したつもりだけど、本当に解約できているか不安」
こんなときには、サブスクリプションの購入履歴をチェックしてみましょう!
iPhoneのサブスクリプション購入履歴を見る方法


はじめにApp Storeを立ち上げます。右上の人形アイコンからマイアカウントにアクセスしましょう。サブスクリプションの管理はアカウント内の「サブスクリプション」内からできます。

契約しているサブスクリプションがあれば、上の画像のような画面になります。「有効」と表記されているのが、今現在利用権を持っているアプリです。ここに表示されているアプリがない場合は、サブスクリプションの購入はされていません。
それぞれのサブスクリプションの利用権利期間は(月間)(年間)などと表記されます。
更新日は次の定額支払日を示していますよ!サブスクリプションを解約したい場合は、この更新日よりも前に解約しておきましょう。
解約後でも期間内は使用できるの?

画像の⑤アプリは、すでに契約を解約している状態です。ですが、このサブスクリプションは年間契約だったので、解約後も終了予定日までは使用できます。
iPhoneのサブスクリプションを削除・解約する
iPhoneでサブスクリプションを解約する場合は、さきほどの「アカウント」→「サブスクリプション」から有効になっているアプリをタップ!

するとアプリのサブスクリプションの詳細が表示されます。ここの「サブスクリプションをキャンセルする」をタップでOKです。
有効期限切れアプリは消せるのか

画像の④は、「●●●●年●月●日に終了予定」と表記があり、すでに契約解約済み+期間切れのサブスクリプションです。その後、再契約していない場合、「有効期限切れ」として表示されます。現状ではこれを削除する方法はありません。ただし、期限切れ状態で約1年すぎると自動的に消えるので、気にしないが吉です。
iPhoneのサブスクリプション支払い方法は?
iPhoneでのサブスクリプションの支払いは……
- クレジットカード・デビットカード
- キャリア決済
- iTunes Card(ギフトカード)
この3つの方法が選べます。
キャリア決済はdocomo・au・Softbank利用者に限られるので、格安SIMを利用している場合は他の2つから選択しましょう。
iPhoneのサブスクリプションで注意したいこと
サブスクリプションは便利ですが、それゆえに契約してそのまま放置してしまいがちです。あまり使っていないのにお金だけ取られている!という状態にならないよう、定期的に自分の契約をチェックするといいですね。
また、使いすぎを防ぐ方法として、支払い方法をあえてデビットカードやiTunes Cardにしておくといいかもしれません。
iPhone本体のサブスクリプションはある?
最近は車や家電のサブスクリプションが登場し、買うより借りる時代になってきました。iPhone本体をサブスクリプションで使いたい人もいるかもしれませんね。
現在、iPhoneはサブスクリプションよりもレンタルサービスが主流です。1日〜数ヶ月と自分で期間を決めてiPhoneを借りる仕組みですね。レンタルできるモデルは幅広く、入手困難な初代iPhone SEから最新のiPhone12シリーズまで取り扱われています。
iPhoneのレンタルについては、『iPhone・iPadやモバイルWi-Fiのレンタルそのメリットとは』でくわしく紹介しているので興味がある人はぜひ読んでみてください。
又、当店ではiPhoneやiPad本体のレンタルを行っています。気になる人は『iPhone・iPad・モバイルWiFiのレンタル』チェックしてみてくださいね。
まとめ:サブスクリプションを便利に活用しよう
近年、サブスクリプションブームでさまざまなサービスが提供されています。たくさん使えばそれだけオトクな定額サービスですが、使いすぎには要注意!しっかり管理して、上手に付き合いましょう。
COMMENT ON FACEBOOK